恋愛・結婚

人間関係リセット症候群?

突然人間関係を断ち切って
リセットしてしまう人たちを
人間関係リセット症候群(病気ではない)
というのですね。

何でもかんでも分類するそのhabitも
ここまで来たかって思います。

そしてリセット症候群は
とても悪いように扱われています。

SNSアカウントを消す フォローを外す
ブロック削除 音信不通
人間関係が面倒で転職を繰り返す

その原因は

心の底から話せる友達がいない
見捨てられて捨てられるのが怖い
白黒つかない環境に耐えられない
コミュニケーションが取れない
面倒くさがり

なんだか負の要素ばかりで

リセットはお勧めしません!と言い切っている
ブログもあります。

皆様はどうですか?

SNSに限らず

子供が小さい頃

マンションで 自分の子供と同じ歳ぐらいの
親子連れを見ると とりあえずニコニコ!

それは学校が同じになるからです。

自然にママ友は出来上がります。

しかし我が家は私立でしたので
同じ学校でないとわかると
挨拶もしなくなる親など たくさんいましたよ。

縁をつけるのも 切るのも
SNSだけではなく

人間関係リセットは 大人はみんなやっている
ということをお伝えしたいです。

ビジネスになるとさらに
その傾向は強いですよね。

いらないものはいらない

お金儲けが浮かんでも
その人との縁はいらないから
お金もいらない!

私は徹底的に 断捨離をしますので

繋がるのも自由 切るのも自由

そこに負の理由をつけて 症候群にして
分類するのも どうなのかなと
思ってしまいます。

鑑定中 皆様には ◯歳がリセットの年ですと
お伝えしていると思います。

宿命でも リセットが必ずあり
強制終了で 人間関係が終わることは
数回あります。

ですので 人間関係の断捨離は
普通ですし

むしろエネルギーの変化ですし

自分が求める関係を壊す人達との間柄は
そんなに必要ですか?
それでもリセットは負なのですか?

切る方が悪いですか?

と思ってしまいます。

人間関係にも賞味期限があっても
いいですよね?

と思う占い師ですので

リセットをしてしまう自分を
人間関係をうまくする能力がないとか

勝手に負の症候群と決めつけないでくださいね!

皆様の 運命 運勢 宿命を読みながら
皆様の生き方や考え方 人間関係などを
認識して

誰に気を使うわけでもなく
宿命の中で ありのままに 生きてみませんか?

皆様のお役に立ちたいと思いながら
今日も一日
皆様をお待ちしております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です